キッチンを入れるとなると
メーカー品の
「TOTO」
「LIXIL」
「タカラスタンダード」
「クリナップ」
「パナソニック」
「トーヨーキッチン」
この中で、選んでいくのが普通ですが
トーヨーキッチンは、かっこいいですが高い!
グレードにもよりますが
50万円~1000万円くらいまでの幅があります。
デザインはいいですね 私も好きです。
その他、メーカーのキッチンは比較的安いですが
機能性に優れているのが特徴かと思います。
収納のちょっとした気遣い
包丁入れは当たり前かと思いますが
収納部分が使いやすく、電動で棚が下りてきたり
扉の空き方が、使いやすく 調理器具が取り出しやすかったりします。
日々の家事に機能性があるために便利なのが特徴です。
以前、ある大手のキッチンメーカーのショールームに行き
最新のキッチンを見させていただいた際
天板は、人造大理石
見栄えもよく かっこよいです。
扉などの面材パネルも、シートを貼っているものではなく
塗装されて綺麗です。
シンクも広く使いやすいキッチンだったのですが、
金額を聞いてびっくり
「350万円」!
「キッチンだけでですよ?350万円」
自動で料理を作ってくれるわけでなく
高額です。
車一台分くらいの金額します。
特徴は、面材パネルが塗装仕上げで高級感がありますが
高いですよね。
価値を感じれればよいのですが、
予算を考えた場合、キッチンの比重は大きいものです。
私たちも、各メーカーのキッチンを取り扱うことはできます。
奥様が、使いやすいキッチンはもちろんですが
機能については、さほど差はないかと思います。
私たちがお勧めするキッチンは
オリジナルで作ったキッチンです。
「レガーロ」キッチンです。
