富士市 家族がくつろぎ、趣味を楽しむ家 T様邸

「自分の家が一番だと思ってるけど、うちより凄い家があるから…」となかなか納得スタイルの取材をずっと断られていたT様ですが、そのご自宅はじゅうぶん個性的でオンリーワンの家。オリジナリティーあふれる家の秘密は、その間取りにありました。
玄関が見える外観正面からは想像できない室内の間取りは、奥様も「実は図面を見ても想像がつかない部分もありました。」とのことでしたが、「ただ、そこら辺で見る普通の家じゃないことはわかりましたし、欲しかったウッドデッキがあって、土地の形状を活かしてくれているのも嬉しかったです。」とのお言葉をいただきました。
特に、玄関を開けた時の大理石の床の広がり、正面の大きな窓からのリゾート感満載の中庭の光景は、「友達が褒めてくれるのはもちろんだけど、宅配便の業者さんたちが玄関を見て驚いたり褒めてくれることも嬉しいです。」ということです。

住み始めて一年半経ったとは思えないほど、まるでご入居前かのような美しさを保っておられるT様邸ですが、少しずつご主人様のお手によるインテリアや家族の想い出が増えて、家族と家の歴史を刻んでおられます。
以前のお住まいでは掃除やインテリアにさほど興味がなかったというご主人様ですが、新居に住まわれてからは、ガラスを磨いたり床を磨いたりと、お掃除をしてしまうようになったそうです。
「子どもたちが汚すのは当たり前だし、どうしても傷は付いていくものだけど、出来るだけ長くキレイに家を保ちたいって思うんです。この家が好きだから。」 自分の家を建てるということは、自然と家を大事に考えるようになる、良い影響が生まれてきます。
家を建てて良かったことのひとつはその安全面。以前の家は築年数が経っており、地震があるたびに揺れが大きく感じられてていたそうですが、新居では震度3くらいの揺れなら、ほとんど感じなくなったということ。
また、当初の思い描いていた通り、どこにいても家族の気配が感じられるということ。リビングでくつろいていれば、ゆったりサイズのソファに自然と家族が集まって来る。キッチン・ダイニングと一続きのリビングは、吹き抜けがあることで2階と、中庭があることで外庭とつながり、わざわざ顔を見に行かなくともお互いの姿を感じられる間取りになっています。
“家=ただ住む場所”だったものが、“家=くつろぐ、休息の場所、明日への鋭気を養う、趣味を楽しむ場所…”と、大きく意識が変わったご様子が感じられました。

ご主人様からこれから家を建てる方へのアドバイスをお聞きしましたら、「これから家を建てる方は一生に一度の買い物だから、自分で勉強してほしいです。マイホームセンターは入りやすいけど、それ以外の会社も見たほうが良い。私たちは先輩の紹介で納得住宅工房を知って、デザインが気に入ったけれどもちろんそれだけでは選びませんでした。素材や評判、今は自分でも調べられます。不安な事を相談して、納得のオリジナルの床材のように実際に体感しないと分からないものもあります。後悔しないためには買い手側も基礎知識を付けるべきです。」とのことでした。
ご自宅のすべてに愛情や愉しみをもち、ご家族と楽しげに暮らしておられるT様邸です。




カラフルな雑貨たちと相性抜群。
ニッチが大活躍しそうです。





木製フェンスや植栽もすべての本格派!!

大型遊具も置ける広いお庭でお子さまたちも楽しそうですね。
家族とともに植栽も大きく育っていきます。
【HOUSE detail】
- 床面積
- 1階70.69㎡(21.34坪)、2階55.32㎡(16.70坪)
- 延床面積
- 126.01㎡(38.04坪)
- 外部仕上げ(外壁)
- ALC タテライン50/SF-842 フラットパネル/D76-20L、ガルバニウム剛板
- 床材内部仕上げ(床)
- ジョージ/クリア・アンティーク、大理石、本庄畳、他
- 竣工
- 2014年1月